令和5年8月18日(金)、佐賀県ヤクルト販売(株)とBELINDA&bright(ベリブラ)を招き、ウンチに関する講座を開催しました。
まずは第1部「ウン知育教室」。
よい排便生活には、作る力(バランスの取れた食生活、食物繊維や水分が必要)、育てる力(善玉菌優位の腸内環境づくり...乳酸菌飲料やヨーグルト、オリゴ糖、食物繊維を摂ると腸内に善玉菌が増える)、出す力(腸の周りの筋肉を鍛える・・・立って、座ってウン知育体操)の3つの力を高めることが大切と教わりました。また、いいウンチは、黄褐色、水に浮き、においもきつくなく、バナナ2.3本が理想だそうです。「いいウンチ出てるかな?」
また便所を「おたよりどころ」と読み替え、体の調子を知らせるお便りなので毎回チェックするよう勧められました。(子どもたちの姿勢がいい)
次は、第2部のハッピー体操&ウン動。まずは、ベリブラの自己紹介、そして紹介ダンスが披露され、参加者は、リズムに合わせ手拍子を送りました。
そして、出す力を高めようとベリブラ考案のウン動(各人がそれぞれの動きを説明し、模範を見せました。)でおなか回りを刺激しました。
メンバーみんなで、どのように指導するか話し合い、練習してきたそうです。本当に頭が下がります。
そして第3部? 世代間交流。老いも若きも一緒にじゃんけん自己紹介とトークフォークダンスを行いました。
トークフォークダンスのお題は、「ヤクルトさん」「ベリブラさん」に感謝や期待、応援を届けよう」です。しっかり伝えようとする姿、漏らさず聞こうとする姿勢、感謝の意は握手に込めて・・・会場が温かい雰囲気で包まれました。