くぼいずみスケッチ「上分二付近③」

久保泉公民館

久保泉公民館

勝宿神社近くからスタート。

境内の川の流れ近くに「水神さん」、本殿近くに「猿田彦」はじめ数多の神々がまつってありました。

20240705131729-73f6ef18c5f51616034d65711eb28a2094a46492.jpg20240705131729-07981a736d715ab29dd05a6c69e2826a9010491d.jpg

20240705131812-5fa00a7983e7b94fdc1d5a112efc095cf4bd3cc3.jpg20240705131813-85ec30ae631609bd417ca8b8c9318654d83d8a48.jpg20240705131812-52f057e84bbabd67cddf7bdf1c029031bc68ae5c.jpg20240705131813-b3e6d87970547cbc1c2adde4dcf38a537494dfa9.jpg20240705131812-a8a913368490ccaf077b41cf0701532207792faf.jpg二十三夜尊もありました。久保泉地区は多いですね。

20240705132516-e7d6d3457227b9c79439e008c25fc61bcb3463ba.jpg

勝宿神社近くを離れ、公民館付近まで歩いてみます。

上分いちごうきょう、と書かれています。20240705132023-635ac0d341a93d40b879c0ca3179afb4e042ecfc.jpg20240705132023-16a398343901899758410485b74722a171396396.jpg上分二公民館20240705132023-26c2eb27b61db53156d3d07d88bf95cb0388a1f0.jpg20240705132022-b1b37a6c1e940faeea60ef3c7d95b669ffe4d03b.jpg20240705132018-b2875bd3f1332c2069b5c32543214a3b1a0ecac1.jpg20240705132017-ad1b333553459fdee8fb31b2b576764790d0ffe6.jpg20240705132017-06aac4546a72a6eb31df726d44c3ca6d4b24f7ee.jpg上分2号橋20240705132017-09d3cdb025b993c9affc5c0e13cccbe5846dd893.jpg20240705132017-be36428b96eb3708ee63e84bc4277bc3f9da963d.jpg

慈音院さん自体はもう少し上がったところなのですが、慈音院の道案内?石柱があります

慈音院さんは、「観世山」と聞いていますが、これには「観性山」と刻んであるような。

その昔、地区の子どもたちは「かんかん石」と呼んで親しんでいたそうです。

20240705132833-a1cb68fd1e68909e1be6e5c75ed1eb5c78b6554c.jpg

この看板の「石造十一面観世音菩薩立像」が気になりながら、所在が今回は判りませんでした。

20240705133711-1287394f42f6ce149b6e7753b632a49d5049f755.jpg