今年度第二回目の情報伝達訓練を行いました

久保泉公民館

久保泉公民館

久保泉まちづくり協議会は、校区自主防災本部という「顔」も持っています。

※「裏の顔」ではなく、ふだんの顔も自主防の顔もどちらも「表の顔」です。

10月6日の第一回目に引き続き、情報伝達訓練第二回目を10月28日に行いました。

デジタルとアナログの真ん中のようなトランシーバーを使って久保泉公民館事務室を防災本部として

校区のどこまで情報(電波)が届くかを校区内全地区の公民館19か所の玄関前にて行いました。

トランシーバーは二種類使用しました。

電波法での免許のいるタイプと免許不要の汎用タイプです。

そのようすです。

20251028132113-94de5fe59960eb61b9b3c713cb1a658346e5a4e9.jpg20251028132112-f884a9c85ca514ff162234c5a9216aefb670451b.jpg20251028132529-cade4fc5ac641694d4a23fb68038a9b4a8c75d7a.jpg20251028132112-8800ef82f9ec674a6fbd16871a36e1f840b945d8.jpg20251028132108-cd4e0638f79a18527257638f91507809852b9638.jpg20251028132547-77732fd3bcd1123c32ab6ed7763b2de4402c9887.jpg20251028132107-40f16e0949153875d10675e107265b549c0aa44b.jpg