市民活動団体
- カテゴリー
-
文化・芸術、スポーツ,社会教育
- 代表者
- 野中 和行
- 郵便番号
- 840-8585
- 住所
- 佐賀市天神3丁目2-23 佐賀新聞社 別館4階
【GoogleMapで地図を見る】
- 電話番号
- 0952-23-0397
- FAX
- 0952-23-0397
- 設立の趣旨
- 日本フィルハーモニー交響楽団(東京都)が、1972年に民間放送局からの財政支援を打ち切られたことから、1975年に「日フィルの音を守ろう」と佐賀市をはじめ、九州各県で支援団体が立ち上がった。以来、現在までオーケストラや室内楽などでの演奏を通じ、多くの市民に一流プロ演奏団体の素晴らしい音楽を提供。佐賀市、佐賀市民の音楽文化向上を目的に活動している。
- 具体的な活動内容
- 日フィルの持つ優れた音楽を多くの市民のみなさまに楽しんでいただくため1976年以来、佐賀市文化会館(以前は佐賀市民会館)で年1回のオーケストラ公演を継続(平成23年2月が第34回公演)して開催している。これとは別に個人の演奏者、室内楽などの編成で佐賀を訪れ、小中学校や佐賀市歴史民俗館、通仙亭、県立佐賀城本丸歴史館などでもコンサートを開催。同時に中高生、大学生を対象に楽器の指導も開催している。
- 団体のPR
- 佐賀日本フィルの会のメンバーは、「音楽が好き」「日フィルが好き」という会社員、公務員、自営業、主婦など約30人。毎年2月のオーケストラ公演に向け、日フィルと話し合いを重ねながら、曲目や指揮者、ソリストの選定を行い、公演成功をめざし、チケットの販売、宣伝活動に取り組んでいます。また、10月-12月には日フィル楽団で編成する室内楽団と一緒に、小中学校や公的施設、病院などでもミニコンサートを開催しています。演奏を聴いていただいた人たちから「素晴らしかった」「演奏を聴いて涙が出た」などの感想を寄せていただくことも多く、そんなときには地味な活動の苦労が報われる思いです。
- 会員の募集
- 募集している(要項なし)
- 入会の条件
- 条件はない。音楽が好きで、日本フィルを支えたい気持ちだけ
- ボランティアの募集
- 募集している
- やってもらいたい仕事又は求めている人材
- 演奏会での入場の際の受け付けやチケットのもぎりなど
- 会費の有無
- なし
- 会員数
- 男15名/女13名/計28名
- 年間の予算規模
- 500万円以上~1,000万円未満
- 主な活動地域
- 広域市町村圏等
- 定例会の状況
- 開催している(ほぼ月に1回。12月ごろからは週に1回)
- 会則の有無
- なし