10月22日(火)、「春日北っ子通学合宿」で行われた「ワークショップ」(ミニアクアリウムの製作)を取材しました。
「ワークショップ」では、佐賀大学生サークル「グリーンネクサス」4名が講師となって、「ミニアクアリウム」の製作が行われました。
子どもたちにとって、新鮮で興味深い体験活動だったようです。大学生の説明や助言に耳を傾けながら、子どもたちは目を輝かせながら懸命に作業に取り組んでいました。ワークショップでの「ミニアクアリウム」の製作は、子どもたちにとって貴重な体験活動になっていたと思います。また、人材(講師)や材料の準備等を考えると、小学校の授業では実施することが難しい活動だったと思います。
大学生にとっても、自分(大学生)の専門的な知識や技能を生かすことができた場だったと思います。そして、大学生の「出番」「役割」が創出され、小学生や大人(実行委員)から「承認」される場にもなっており、自己有用感を高めたと思います。
「春日北っ子通学合宿」(ミニアクアリウム製作)
佐賀市からのお知らせ
-
「本庄小学校6年生理容体験の取材に行きました」 (2025/03/06)
-
佐賀錦のキーホルダーづくり(本庄)と親子木工教室(西与賀) (2025/03/04)
-
令和6年度地域づくり交流会を開催しました (2025/02/27)
-
「中川副公民館で第5回新春三重津かるた大会が開催されました」 (2025/02/21)
-
「川上小学校で新年暗唱大会が開催されました」 (2025/02/18)
校区一覧