11月14日(木)、若楠小学校すくすくホールで、秋の図書館祭りのイベントとして、お話サークル「ゴジラの会」の方による読み語りが行われました。
若楠小学校すくすくホールには、200名を超える子どもたちが集まり盛況でした。 若楠小学校お話サークル「ゴジラの会」は、保護者やOB、地域の方で構成され、火曜日の読書タイムでの読み語りを中心に、平成14年から18年間活動をされています。
なお、「ゴジラの会」は、佐賀市市民総参加「子どもへのまなざし運動」で特に顕著な功績があった団体として、「平成30年度第9回まなざしキラリ大賞」を受賞されています。読み語りは、子どもの成長には欠かせないものです。読み語りをすると、子どもの聞く力・言葉から創造する力・本に対する興味といった、学力につながる力を伸ばすだけでなく、読み手と聞き手の交流や話の内容などから情操にかかわる効用があります。
つまり、読み語りをすることにより、子どもの学力と心の素地を整えることができます。
読み語りの内容は大型絵本や紙芝居、大型布絵本など、多様な演目が行われ工夫されたものでした。参加した子どもたちは目を輝かせながら集中して読み語りを傾聴していました。 社会教育課子どもへのまなざし運動推進室
若楠小学校お話サークル「ゴジラの会」図書館祭りでの読み語り
佐賀市からのお知らせ
-
「本庄小学校6年生理容体験の取材に行きました」 (2025/03/06)
-
佐賀錦のキーホルダーづくり(本庄)と親子木工教室(西与賀) (2025/03/04)
-
令和6年度地域づくり交流会を開催しました (2025/02/27)
-
「中川副公民館で第5回新春三重津かるた大会が開催されました」 (2025/02/21)
-
「川上小学校で新年暗唱大会が開催されました」 (2025/02/18)
校区一覧