11月21日(木)、佐賀向陽園(佐賀市金立町)で高齢者と金立小学校4年生の交流会が行われ ました。
この交流は、「高齢者の方との交流を楽しみ、ふれあいを通して、思いやりの心を育てる。」(金立小学校)「地域小学校の児童に地域高齢者福祉施設への理解を深めてもらうと共に、交流によるふれあいを通じて利用者の生活の活性化を図る」(向陽園)等を目的に、50年以上前から行われているそうです。小学生と高齢者がふれあいながらゲームをしたり、言葉を交わしたりする様子を見ながら、「継続は力なり。」と思いました。
また、年に1回の無理のない交流であるからこそ、長期にわたって取り組みが続いていると思いました。(「できることを できる時に できる人が行う」)交流会の最後は、高齢者の方と子どもたち全員での記念撮影がありました。交流会の最初と比べて、高齢者の方や子どもたちの表情が生き生きと豊かになったように見えました。
また、高齢者の方が子どもたちを玄関まで出向き見送りをされる様子はとても微笑ましく、「子どもへまなざし運動」の光景だと思いました。
社会教育課子どもへのまなざし運動推進室
「金立小学校(4年生)と佐賀向陽園との交流会」
佐賀市からのお知らせ
-
高木瀬校区「ながら見守り活動」参加者のつどい (2025/08/20)
-
子どもたちの「できた!」の笑顔があふれるまち西川副 (2025/08/07)
-
中川副小学校3年生、地元の宝"海苔"を知る (2025/07/17)
-
地域の先生たちに学ぼう!~川上小学校と地域連携の取り組み~ (2025/07/09)
-
地域の大人とマナーを学びました~新栄小学校マナーアッププロジェクト~ (2025/06/30)
校区一覧