4月8日(月)、佐賀市立小中学校で新学期が始まりました。そして、4月11日(木)中学校、4月12日(金)小学校で入学式が挙行されます。
新学期を迎え、子どもたちは学校生活や新しい友だちとの出会いなどで期待や希望で胸を膨らませていると思います。同時に、この時期は進学や進級などで環境(学校・学習・人間関係)が変化し、ストレスや不安を感じる子どもたちも多いと思います。
子どもたちは"まちの宝"です。令和6年度が子どもたちにとって「安心・安全」で、心身ともに実り多い1年間となればと思っています。
「子どもへのまなざし運動」では、「大人は、日常生活における自身の言動が子どもたちに大きな影響を与えることを認識し、自らの言動を省み、自らを律すること」という理念があります。
子どもたちの安心・安全、健全育成を図るため、大人が子どもの良きモデルとなるように努めましょう。また、家庭などでは、子どもたちの話や思いに耳を傾け、笑顔で励ましやいたわりの言葉かけをするように心がけましょう。
「令和6年8月19日:北山東部小学校短期留学」
「令和6年1月26日:大詫間小学校駅伝大会」
佐賀市教育委員会 社会教育課
子どもへのまなざし運動・若者支援推進室
★子どもへのまなざし運動 推進中!★