よくある質問
よくある質問
Q.市民活動プラザでは、どんなことが出来ますか。
A. 次のことができます。
- 会議室・事務機器の利用
- 活動共同スペース、ロッカー、レターケースの利用
- 市民活動に関する情報収集・発信、市民活動に関する相談
Q.会議室の予約をしたいのですが。
A. 窓口で予約、電話、 市施設予約システム(インターネット)による、3つの方法で予約ができます。 なお、会議室使用の為の申請者は使用者と同一である事が原則です。
- 電話予約(ID登録なし)の場合に利用⇒会議室利用申込書.docx
- システムでの申込み⇒佐賀市施設予約システム
※ID登録とは、施設予約システムを利用する際に必要な登録です。
市民活動プラザの窓口で登録できます。
※システムで予約をした場合、仮予約と画面上表示されますが、内容確認後市民活動プラザで本予約に切り替える手続きを行います。
※ただし、営利・宗教・政治的な用途には、ご利用できません。
Q.利用団体登録とは何ですか。
A. 利用団体登録をすることで下記のサービスを受けることができます。
掲示物の優先掲示、印刷機の使用予約、フロア内のテーブル席の予約、レターケース、ロッカー、活動共同スペースの利用(要申込)
Q.プラザ内で飲食はできますか。
A. 会議室内での飲食は可能ですが、フロアについては、「リフレッシュコーナー」を除き食事は禁止です。但し、飲み物については「リフレッシュコーナー」以外でも可とします。
Q.市民活動団体のイベントPRをしたいのですが。
A. イベントのチラシやポスターをご持参のうえ、窓口に申し込みください。内容を精査したうえで、プラザフロアでの掲示やプラザHPでの掲載を行えます。(チラシは20枚まで)
Q.助成事業に申請したいのですが。
A. 市民活動プラザの相談支援員へご相談ください。
施設利用カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。
本日の施設利用案内
- 4F小会議室(4-A)
- 09-12 佐賀市公民館支援課(公民館支援係)
12-16 日本語学習ボランティア養成講座
16-18 (一社)佐賀県聴覚障害者協会 青年部 - 4F大会議室(4-G)
- 09-12 佐賀市公民館支援課(公民館支援係)
12-16 日本語学習ボランティア養成講座 - 7F小会議室(7-B)
- 10-13 世界平和女性連合佐賀連合会
14-17 二科会写真部佐賀支部
18-22 ハンドメイドさがひな市 - 7F小会議室(7-C)
- 09-17 伊万里高校
17-19 佐賀日本フィルの会 - 7F中会議室(7-D)
- 09-17 佐賀市市民活動プラザ「交流ゼミナール第5回(13:30~15:00)」
19-21 NA佐賀 - 7F中会議室(7-E)
- 09-17 佐賀市市民活動プラザ「交流ゼミナール第5回(13:30~15:00)」
- 7F中会議室(7-F)
- 09-17 特定非営利活動法人 シニア情報生活アドバイザー佐賀
18-20 佐賀県サッカー協会 審判委員会