お知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について※10/1更新

2021年8月11日

佐賀市市民活動プラザ開館対応について(2021/10/01更新)

日頃は、佐賀市市民活動プラザをご利用いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、佐賀市市民活動プラザにおいては、以下の通り対応することにしておりますので、ご理解ご協力をお願いします。

ご利用にあたっては、当面の間、県外との往来は自粛をお願いします。
(10月1日(金)を以て解除となります)

感染防止対策について

1.入館時のお願い

(来館前に体温測定・手指の消毒・マスクの準備をお願いします)

  • 入館時は感染拡大防止の一環として、入口前に設置している消毒液での手指の消毒並びに可能な限りマスクの着用をお願いします。また、氏名と連絡先のご記入、体温測定及び参加者名簿や記入用紙などに(検温)記録のご協力をお願いします。
  • 検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合、入館をお断りさせていただくことがございます。
2.会議室利用
  • 利用団体は参加者名簿(氏名・連絡先等)の作成保管とマスク着用及び手指消毒と利用後の机や椅子など清掃の徹底をお願いします。(不特定多数の参加で参加把握困難な場合、取り止めをお願いすることもあります)
  • 会議室定員は2/3(小8名、中12名、大24名)に少なくして机2名掛けとして極力離します。
  • 会議室利用中はできる限りの換気と換気扇の常時稼働をお願いします。(エアコンはご利用いただけます)
3.フロア利用の制限
  • 団体は参加者名簿(氏名・連絡先等)の作成保管とマスク着用及び手指消毒の徹底をお願いします。(不特定多数の参加で参加把握困難な場合、取り止めをお願いすることもあります)
  • パソコン利用の時間制限を強化しています。(最大1時間以内/閲覧は30分以内)
  • パソコン利用台数を少なくしています。(3台にして1台は出力専用)
  • 印刷機の1台はワーキングルーム内、もう1台はチラシ・ポスターコーナー東側に離しています。
問い合わせ先
佐賀市市民活動プラザ(指定管理者:特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構)
連絡先:TEL:0952-40-2002/FAX:0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp
<問い合わせフォーム>
https://www.tsunasaga.jp/plaza/contact/

施設利用カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
14-21 (一社)経営実践研究会 
402会議室(4階小)
13-15 With colorまちゼミ 
701会議室(7階小)
09-12 佐賀市公民館支援課(公民館支援係)
13-16 CTN 15分からの就労体験プロジェクト
19-20 NA佐賀  
702会議室(7階小)
09-12 子育て支援グループ「おたすけママ」
13-16 ナラノンファミリーグループ
19-21 佐賀県サイクリング協会 
703会議室(7階中)
09-15 NPO法人セルフ発達障がい者保護者の情報交換会
18-21 NPO法人日本FP協会佐賀支部 
704会議室(7階中)
09-15 NPO法人セルフ発達障がい者保護者の情報交換会 
705会議室(7階中)
09-13 佐賀市協働推進課(市民活動推進係)
13-15 結ま~る
15-18 佐賀県印刷工業組合
18-21 西松原自治会  

アクセスマップ