お知らせ

第2回ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金助成金【11/30締切】

2014年11月19日

ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金とは・・・
(特活)グループみこし元名誉会員藤枝澪子さん(1930~2011)は、京都精華大学において、女性学やジェンダー論を専門とし、教育研究活動に従事するとともに、多くの自治体の男女共同参画政策や事業の推進に貢献してこられました。
藤枝澪子さんから遺託された資金により、(特活)グループみこしが「ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金」を2013年7月に設置したものです。


■助成対象事業
 ジェンダー平等、女性の権利の実現等の事業や調査研究に助成を行います。
 例えば、セミナー・シンポジウム、相談・支援活動、人材養成、表現活動、冊子製作、調査研究などです。


■応募資格
 ジェンダー平等、女性の権利の実現等の事業や調査研究を行う個人または団体(法人格のないものを含む)・グループ等とします。ただし、政党、宗教団体、営利企業は除きます。また、団体の運営に自治体の関与がある場合も除きます。


■助成額や期間等
 (1)助成金の交付は、1個人または1団体・グループあたり、1事業とします。
 (2)助成額は、下表の助成対象経費に規定する経費の10分の10以内とします。1事業あたり、50万円を限度とします。参加費、他の助成金、協賛金、寄付金等を差し引いた額とします。
 (3)今回の助成対象事業の実施期間は2015年4月1日(水)~2017年3月31日(金)の2年以内とします。


■申請方法
 申請書等を下記送付先へ2部郵送してください。


■応募締切
 平成26年11月30日(日)当日消印有効

→募集のしおり(PDF形式)
→助成金交付要綱(PDF形式)
→助成金申請書(PDF形式) (Word形式)
※郵送希望の場合は、送付先の住所氏名を記入し、140円切手を貼付した返信用封筒(角2)を同封の上、請求してください。



送付・問合せ先
特定非営利活動法人グループみこし
http://www9.ocn.ne.jp/~mikoshi/fund.html
連絡先:FAX:06-6376-0226
E-mail:g.mikoshi@etude.ocn.ne.jp
〒530-0016 大阪市北区中崎3-3-25-204

施設利用カレンダー

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
09-12 子育て支援グループ「おたすけママ」 
402会議室(4階小)
09-12 子育て支援グループ「おたすけママ」 
701会議室(7階小)
09-16 一社 佐賀県聴覚障害者協会
18-21 佐賀県ラグビーフットボール協会 
702会議室(7階小)
09-16 一社 佐賀県聴覚障害者協会
17-20 ほっとスペースfarmforsmile 
703会議室(7階中)
10-13 佐賀要約筆記サークル「虹の会」 
704会議室(7階中)
12-14 公益財団法人日本電信電話ユーザ協会佐賀支部 電話応対技能検定4級 
705会議室(7階中)
10-12 健美脳サロン
14-17 特定非営利活動法人フードバンクさが 

アクセスマップ