お知らせ

第12回 未来を強くする子育てプロジェクト「女性研究者への支援」【9月7日必着】

2018年7月14日

趣旨

人文・社会科学分野における萌芽的な研究の発展に期待し、育児のため研究の継続が困難となっている女性研究者および育児を行いながら研究を続けている女性研究者が、研究環境や生活環境を維持・継続するための助成金を支給します。

助成対象主体

以下の要件を満たす女性研究者(国籍不問/但し日本語で応募できること)

  • 人文・社会科学分野の領域で、有意義な研究テーマを持っている
  • 原則、応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っている
  • 原則、修士課程資格取得者または博士課程在籍・資格取得者
  • 2名以上の推薦者がいる(うち1名は、従事したまたは従事する大学・研究所等の指導教官または所属長であること)
  • 現在、大学・研究所等に在籍しているか、その意向がある
  • 支援を受ける年度に他の顕彰制度、助成制度で個人を対象とした研究助成を受けていない(科研費・育児休業給付などは受給していても応募いただけます)
  • 受賞時に「氏名(本名)やご家族との写真、研究内容等」を新聞・雑誌、インターネット等で公表でき、マスコミ等からの取材に協力できる

※子育てをしながら研究者として成長していく方優先(研究内容のみで判断することはありません)

助成金

助成期間:2019年4月~2021年3月

1年あたり上限100万円(×2年間)

応募締切

2018年9月7日(金)必着

応募方法

HPより所定の応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、他添付書類とともにご送付ください。

応募・問い合わせ先
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
連絡先:TEL 03-3265-2283(平日10:00~17:30)
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-14-7 光ビル

施設利用カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
14-21 (一社)経営実践研究会 
402会議室(4階小)
13-15 With colorまちゼミ 
701会議室(7階小)
09-12 佐賀市公民館支援課(公民館支援係)
13-16 CTN 15分からの就労体験プロジェクト
19-20 NA佐賀  
702会議室(7階小)
09-12 子育て支援グループ「おたすけママ」
13-16 ナラノンファミリーグループ
19-21 佐賀県サイクリング協会 
703会議室(7階中)
09-15 NPO法人セルフ発達障がい者保護者の情報交換会
18-21 NPO法人日本FP協会佐賀支部 
704会議室(7階中)
09-15 NPO法人セルフ発達障がい者保護者の情報交換会 
705会議室(7階中)
09-13 佐賀市協働推進課(市民活動推進係)
13-15 結ま~る
15-18 佐賀県印刷工業組合
18-21 西松原自治会  

アクセスマップ