お知らせ

助成金・補助金情報まとめ【2025年11月17日】

2025年11月17日

該当する助成金・補助金が見つからない場合はこちらをご覧ください。

保険/医療/福祉

公益財団法人 日本フィランソロピック財団「第3回 LIFULL HOME'S基金」

「LIFULL HOME'S基金」は、安心できる住まいを得られない過酷な状況にいる人々を守るため、命を守るためのシェルターや一時的な住まいの提供を行う非営利団体を支援する基金です。株式会社LIFULLの寄附により設立され、社会的弱者への住まい支援を目的としています。

募集期限:2025年11月5日(水)~2025年12月15日(月)17:00

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038404.html

一般社団法人パイロットインターナショナル日本ディストリクト「第7回パイロットクラブ・チャレンジ助成金」

パイロットクラブ・チャレンジ助成金は、地域社会に前向きの変化をもたらすことを使命とし、脳関連障がい者への支援に焦点をあてて活動している奉仕団体「パイロットインターナショナル日本ディストリクト」が、共鳴する活動にチャレンジしている団体を支援するために設けた助成制度です。

募集期限:令和7年9月21日~令和7年12月20日(土)必着

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038413.html

公益財団法人 日本フィランソロピック財団「第3回 パーキンソン病QOL基金」

パーキンソン病QOL基金は、パーキンソン病患者がより快適により長く人生を送ることを実現する支援の広がりを願って設立された基金です。患者のQOL向上につながるあらゆる取り組みを助成します。

募集期限:2025年11月10日(月)~2026年1月8日(木)17:00

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038408.html

公益財団法人 公益推進協会「菅井グリーン基金」

菅井グリーン基金は、地域の助け合いが希薄化する現代において、生活困難者に寄り添い、安堵感や前向きな気持ちを持てるような支援活動を行う団体を支援することを目的に設立された基金です。生活保護の一歩手前にある人々を対象に、孤独や不安を和らげる活動を後押しします。

募集期限:2026年1月30日(金)17:00締切

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038407.html

まちづくり

公益財団法人日本デザイン振興会「2026年度デザイン助成プログラム」

デザイン助成プログラムは、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する助成制度で、デザインの力を活用して社会課題の解決や地域活性化を目指す研究・活動を支援します。グッドデザイン賞の理念を基盤に、誰もがデザインの恩恵を享受できる社会の実現を目指しています。

募集期限:2025年11月12日(水)~2026年1月9日(金)23:59まで

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038415.html

学術/文化/芸術/スポーツ

公益財団法人みらいRITA「2025年度 第9回 みらいRITA助成金」

公益財団法人みらいRITAは、「サステナビリティ×ウェルビーイング×未来創造性」を柱に、SDGsの理念を楽しく学び、実践するための創造的なアイデアを募集しています。次世代を担うユースの自由で楽しい発想を支援し、持続可能で幸福な社会の実現を目指します。

募集期限:2025年11月1日(土)~2025年11月30日(日)必着

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038405.html

公益財団法人 スポーツ安全協会「 スポーツ活動等普及奨励助成事業」

スポーツ活動等の普及奨励を図るため、各種関係団体や行政、大学等が行うスポーツ活動や文化・社会教育活動、中学校等放課後活動等に対して、審査の上、助成金を交付しています。

募集期限:令和7年11月4日~令和7年12月25日 16時(時間厳守)

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038414.html

人権/平和

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク「2026年度『街の灯』支援事業」

『街の灯』支援事業は、世間の関心が集まりにくい課題や人々に光を当てる活動を支援することを目的とした、アーユス仏教国際協力ネットワークによる助成事業です。支援する側・される側という関係を超え、相互に学び合いながら協働で事業をつくり上げていくことを目指しています。

募集期限:2025年11月4日(火)~2025年12月10日(水)18時必着

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038417.html

国際協力

公益信託今井記念海外協力基金「2026年度通常助成」

公益信託今井記念海外協力基金は、開発途上国における教育、医療、災害救済等の分野において協力活動を行い、経済社会の発展に寄与することを目的とした基金です。

募集期限:2026年1月15日(木)必着

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038401.html

子どもの健全育成

公益財団法人パブリックリソース財団「感動体験支援基金 第4回」

感動体験支援基金は、経済的に困難な状況にある子どもたちに"感動体験"を提供することで、自己肯定感や非認知能力を育み、将来的な貧困の連鎖を断ち切ることを目的とした基金です。ソニー元CEOの平井一夫氏が創設し、一般社団法人プロジェクト希望と公益財団法人パブリックリソース財団が連携して運営しています。

募集期限:2025年11月6日(木)~2025年12月5日(金)17:00必着

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038406.html

Soil Foundation「SoilxMUFG 第二期」

SoilxMUFGは、社会課題の解決に向けて「儲からない」けれど「意義がある」活動に取り組む個人・団体を支援する助成プログラムです。資金提供だけでなく、事業立ち上げに関する知見や人的ネットワークの提供などのサポートも行います。

募集期限:2025年11月4日~2025年12月10日。

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038400.html

団体支援

認定NPO法人 プラチナ・ギルドの会「第12回プラチナ・ギルド アワード」

プラチナ・ギルド アワードは、日本社会が抱える様々な社会課題の解決に向けて活動する個人・団体の活躍を顕彰し、その取り組みを広く社会に知らせ、支援・応援につなげることを目的とした表彰制度です。認定NPO法人プラチナ・ギルドの会が主催し、共生社会の実現に向けた市民活動を後押しします。

募集期限:2025年10月1日(水)~2025年12月15日(月)

https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038416.html

ご相談はこちら
佐賀市市民活動プラザ
連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp

施設利用カレンダー

2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
12-17 キャリアバンク株式会社 
402会議室(4階小)
12-17 キャリアバンク株式会社
19-20 守成クラブ 
701会議室(7階小)
09-16 一社 佐賀県聴覚障害者協会
18-21 大正製薬株式会社 
702会議室(7階小)
09-16 一社 佐賀県聴覚障害者協会 
703会議室(7階中)
14-17 タツミ電材株式会社
17-20 greenbook 
704会議室(7階中)
12-17 切り絵アート倶楽部
17-20 greenbook 
705会議室(7階中)
10-12 健美脳サロン
18-21 りんどうの会 

アクセスマップ