若楠公民館
若楠公民館は、住民の生涯学習・交流活動の拠点として誰でも気軽に利用できる公民館運営を目指しています。公民館では25の自主サークルが活動しています。サークル活動で学んだことを地域へ還元するために、小学生向けの講座『夏休みチャレンジ教室』では、書道や茶道などのサークル会員に講師になってもらっています。また、納涼祭りや文化祭、正月のほんげんぎょうなどを地域の各種団体と連携して開催し、住民の交流の場を提供することで、人づくり、地域づくりに努めています。
運営方針
(1) 住民自らが地域の問題を考える意識の醸成を図る。
(2) 地域、学校、家庭の連携を深め、青少年育成・地域の人材発掘に努める。
(3) 現代的課題を、住民が楽しみながら学習する体制の推進。
(4) 地域の情報を的確に把握し、状況に応じた情報を提供する。
利用のご案内
【利用時間】8:30~22:00
【休 館 日】第3日曜日、年末年始(12/29~1/3)
【利用申請】
ご利用には、事前申請(申請書の提出)が必要です。
申請は、使用する日の前月初日(土日祝日除く)から受付いたします。
なお、ご利用に当たっては、別途、使用料がかかることがあります。
詳しくは、電話等にてお尋ねください。(TEL:0952-31-6358)
施設概要
大会議室...机あり90名程度、机なし120名程度
中会議室...机あり30名程度
和室(12畳)...机あり16名程度、机なし20名程度
調理実習室...調理台5台
図書・フリースペース...誰もが自由に利用できます。事前予約はできません。
主催事業・講座/サークル
【主催事業・講座】 令和2年度予定
・生涯学習講座...食や健康など暮らしに役立つ内容の講座です。(65歳以上の方対象)
・さが学講座...佐賀の歴史や文化について学びます。
・みどりを楽しむ教室...寄せ植えを行い、環境美化への関心を高めます。
・夏休みチャレンジ教室...習字や茶道など、小学生対象の体験講座です。
・青少年体験講座...小学生対象の講座で、現地に出かけ佐賀の歴史や文化を学びます。
【サークル】
若楠公民館では様々なサークル活動が行われています。
サークル紹介はこちらから⇒令和2年 若楠公民館サークル一覧.pdf
※ダウンロードしてご確認ください。
記事一覧
若楠公民館の記事はこちらから確認できます。 >>>記事一覧ページへ
行事予定
月毎の行事予定はこちらから確認できます。 >>>イベントカレンダーへ
お問合せ先
若楠公民館
住所:〒849-0928 佐賀市若楠2-13-1
TEL/FAX:0952-31-6358
E-mail:kwakakusu@city.saga.lg.jp
-
若楠ニュースポレク祭を開催します(令和2年10月4日) (2020/09/29)
-
旧公民館の解体工事 ほぼ終える (2018/12/20)
-
グラウンドゴルフ愛好会 会員募集中! (2018/04/27)