探したい!調べたい!

令和6年能登半島地震の被災地へ「今、私たちができること」②被災地で活動する団体へ「支援金」を送る

2024年2月 7日

3resize.png

②被災地で活動する団体へ「支援金」を送る

「支援金」とは、被災地で支援活動をする機関や団体(NPOやNGOなど)に送られるお金のことです。

実際に活動する機関や団体が、集めたお金の使い道を判断・決定するため、寄付したお金の使い道が「団体におまかせ」になりますが、集金から活用までのスピードが「義援金」よりも速く、人命救助やインフラ整備などの復旧活動に使われやすいという特徴があります。

あなたの「関心のある分野」を自分で「選んで寄付」することができるので、自分の寄付したお金が効果的に使われていることを実感することができます。

「早く復興に役立ててほしい」「この分野にお金を使ってほしい」という思いがある人は、「支援金」に寄付をすることをおススメします。


【支援金に関する情報がまとめられているサイトを共有します。】

佐賀県社会福祉協議会「令和6年能登半島地震に対する被災者支援活動について」"支援金を送る"

皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

次回は「③被災地へ『物資』を送る」をご紹介します。

 

お問い合わせ先
佐賀市市民活動プラザ
連絡先:TEL:0952-40-2002/FAX:0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp

施設利用カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
14-17 特定非営利活動法人佐賀中部障がい者ふくしネット 
402会議室(4階小)
09-11 日本イーライリリー株式会社
14-15 株式会社ニップス  
701会議室(7階小)
10-12 大人の勉強会
13-16 佐賀県華道連合会
16-18 クレジオ・パートナーズ株式会社 
702会議室(7階小)
09-17 株式会社ドラッグストアモリ 
703会議室(7階中)
10-12 English Salon
18-21 佐賀商工会議所青年部 
704会議室(7階中)
12-17 佐賀市公民館支援課(公民館支援係)
18-21 佐賀商工会議所青年部 

アクセスマップ