佐賀市市民活動プラザ人材育成
組織力強化講座/A-4考える力
基盤強化連続セミナー(全3回)第1弾
「人件費や組織運営のためのお金がメンバーの持ち出し」、「高齢化で新しい人が入ってこない」といった、小規模団体の深刻な課題に着目します。
本セッションでは、活動の「なぜ」に着目。団体の活動の根幹となるビジョン・ミッションを明確化し、外部の人々と同じ未来を見据えるための言語化を学びます。
共感を呼び、応援の輪が広がる持続可能な組織へと成長するための意識改革と基盤強化の第一歩を踏み出しましょう。
何れも参加無料。どなたでも参加できます。
開催概要
日時
2025年8月1日(金)19:00~21:00(開場:18:30~)
※時間帯は目安です。前後する場合がございます。
場所
佐賀市市民活動プラザ 4階 大会議室401/オンラインZoom
- 佐賀市白山2丁目1-12 佐賀商工ビル
- オンライン会議ツール「Zoom」併用のハイブリッド開催
対象
市民活動団体や学生団体、市民活動やまちづくりに関心がある会社、個人
定員
会場20名/オンライン80名(何れも先着順)
参加費
無料
講師
中川 雄太 さん
なかがわ ゆうた
1992年大阪生まれ。京都産業大学経営学部に入学し、恩師である大室悦賀先生と出会いCSRの学習を通じてソーシャルビジネスを学ぶ。
そ卒業後約5年間、中小企業の働く環境を改善することを目指す京都の老舗企業にて法人営業に従事する。
県内各地でNPO設立支援や運営相談などを担当。2019年4月からセンター長と法人事務局長を兼務。2022年6月から現職。
2020年11月にリタワークスへ参画し、セールス兼ディレクターとしてNPO専門ホームページ制作サービス「nuweb」の販売・制作管理を担う。2022年10月より共同代表として経営を行っている。
参加方法
申込みフォームまたはFAX、E-mail、市民活動プラザ窓口にて、次の1~6を添えてお申込みください。
- 希望するセミナーのタイトル
- 参加者全員の氏名
- ご所属
- 参加方法(リアルもしくはオンライン)
- 電話番号
- メールアドレス(オンライン参加の場合は必須)
※リアル会場は定員20名まで先着順。空きがあれば当日参加可能。
申込みフォーム(全3回共通)
https://forms.gle/HgbABWGYnTnsJNeE6
※参加をご希望の方は、上記の申込みフォームよりお申し込みください。申込〆切:2025年8月1日(金)17:00
基盤強化連続セミナー(全3回)
私たちの使命と未来図
〜応援の輪が広がるビジョン・ミッション〜
日時:2025年8月1日(金)19:00~21:00(開場:18:30~)
詳細:https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036954.html
活動を加速する計画術
〜支援を引き寄せる広報と資金調達の戦略〜
日時:2025年8月2日(土)10:00~12:00(開場:09:30~)
詳細:https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036955.html
デジタル時代の支援者開拓
〜オンラインファンドレイジングの実践〜
日時:2025年8月2日(土)13:00~15:30(開場:12:30~)
詳細:https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036956.html
主催
佐賀市市民活動プラザ
問合せ・申込み先
- 佐賀市市民活動プラザ(担当:秋山)
- https://forms.gle/HgbABWGYnTnsJNeE6
- 連絡先:TEL:0952-40-2002/FAX:0952-40-2011
- E-mail:plaza@tsunasaga.jp
- <会場アクセス>
■お車の場合
佐賀商工ビル併設の駐車場がございます。万が一満車となっている場合は「唐人南パーキング」(佐賀市唐人1丁目1※徒歩約3分)をご利用ください。
ゲートで発券された駐車券を、会場へお持ちください。お帰りの際、プラザ受付にて時間分の駐車無料券をお渡しします。
■バスの場合
・「白山」バス停下車、徒歩約1分。
・「呉服元町」バス停下車、徒歩約7分。
■JRの場合:佐賀駅から徒歩約15分。
■オンライン参加の場合
開催当日の2時間前までに申込みいただいたメールアドレス宛にオンライン参加用のZoomミーティングURLおよびIDをお知らせいたします。
オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」は、オンライン参加でご使用になられる端末(パソコンやスマートフォン)に専用アプリを事前インストールされておくとスムーズに参加いただけます。