佐賀市市民活動プラザ人材育成
社会課題別講座/B-1今を知る
プロスポーツクラブが、地域社会にどのように貢献し、その活動を持続可能なものにできるのか。
Bリーグ所属クラブとして「世界一地域課題が集まるバスケクラブになる」という壮大なビジョンを掲げる佐賀バルーナーズは、従来の枠組みを超えた新しい社会貢献プログラム「SAGA Take Action」を本格的に始動しました。
このプロジェクトを推進するのは、Web3事業とDAOを担当する眞柴啓輔氏です。DAO(自律分散型組織)という革新的なテクノロジーを駆使することで、佐賀バルーナーズは単なる「慈善活動(CSR)」ではなく、社会的な価値の創出を起点に経済的な価値も追求する「共創価値(CSV)」モデルを確立しようとしています。
本講座では、プロスポーツクラブが「バスケ事業とは別にもう一本の柱を立てる」という強い覚悟のもと、DAOという仕組みを用いてNPO・行政・学生を巻き込む「地域共創ハブ」として機能し始めている、佐賀の新しい市民活動・地域活動の実践事例を紹介します。
開催概要
日時
2025年12月19日(金)19:00~21:00(開場:18:30~)
※時間帯は目安です。前後する場合がございます。
場所
佐賀市市民活動プラザ 7階会議室703・704およびオンラインZoom
- 佐賀市白山二丁目1-12 佐賀商工ビル
- Googleマップで開く
- オンライン会議ツール「Zoom」併用のハイブリッド開催
対象
市民活動団体や学生団体、市民活動やまちづくりに関心がある会社、個人
定員
会場20名、オンライン80名(何れも先着順)
参加費
無料
講師紹介
眞柴 啓輔 さん
ましば けいすけ
- 株式会社佐賀バルーナーズ DAO事業部/チーフ
「スポーツの力で地域社会を元気に」をミッションに、DAO(自律分散型組織)の活用を推進。DAOの目標は「世界一地域課題が集まるバスケクラブになる」。バスケットボールの枠を超え、地域の課題解決と社会貢献を目的とした新規事業「SAGA Take Action」を本格始動させ、「共創価値(CSV)」の創出を目指し、スポーツを通じた地方創生のロールモデルづくりを牽引する。
参加方法
申込みフォームまたはFAX、E-mail、市民活動プラザ窓口にて、次の1~6を添えてお申込みください。
- 希望するセミナーのタイトル
- 参加者全員の氏名
- ご所属
- 参加方法(リアルもしくはオンライン)
- 電話番号
- メールアドレス(オンラインの場合のみ)
※リアル会場は定員20名まで先着順。空きがあれば当日参加可能。
申込みフォーム
https://forms.gle/hspaPsGBoLre8oYQ7
※参加をご希望の方は、上記の申込みフォームにてお申込みください。申込〆切:2025年12月19日(金)17:00
主催
佐賀市市民活動プラザ
問合せ・申込み先
- 佐賀市市民活動プラザ(担当:秋山)
- https://forms.gle/hspaPsGBoLre8oYQ7
- 連絡先:TEL:0952-40-2002/FAX:0952-40-2011
- E-mail:E-mail:plaza@tsunasaga.jp
- <会場アクセス>
■お車の場合
佐賀商工ビル併設の駐車場がございます。万が一満車となっている場合は「唐人南パーキング」(佐賀市唐人1丁目1※徒歩約3分)をご利用ください。
ゲートで発券された駐車券を、会場へお持ちください。お帰りの際、プラザ受付にて時間分の駐車無料券をお渡しします。
■バスの場合
・「白山」バス停下車、徒歩約1分。
・「呉服元町」バス停下車、徒歩約7分。
■JRの場合:佐賀駅から徒歩約15分。
■オンライン参加の場合
開催当日の2時間前(17:00)までに申込みいただいたメールアドレス宛にオンライン参加用のZoomミーティングURLおよびIDをお知らせいたします。
オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」は、オンライン参加でご使用になられる端末(パソコンやスマートフォン)に専用アプリを事前インストールされておくとスムーズに参加いただけます。