該当する助成金・補助金が見つからない場合はこちらをご覧ください。
保険/医療/福祉
認定NPO法人 J.POSH「ピンクリボン啓発活動助成金」
「ピンクリボン啓発活動助成金」は、乳がんの啓発活動を行う団体や患者会を支援する助成制度です。活動費の捻出に苦労する団体を支援し、乳がんの早期発見・治療の啓発を促進することを目的としています。
募集期限:2025年5月31日(土)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036210.html
ファイザー株式会社「心とからだのヘルスケア」
ファイザー株式会社が実施する助成事業で、「心とからだのヘルスケア」に関する市民活動・市民研究を支援することを目的としています。医薬品の提供だけでは解決できないヘルスケア課題に取り組む団体を支援し、健やかなコミュニティづくりを促進します。
募集期限: 2025年6月15日(日)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036110.html
公益財団法人 清水基金「福祉助成金」
清水基金のNPO法人助成事業は、障害者福祉の向上を目的とした設備・機器の導入を支援する助成制度です。障害者の生活環境の改善や福祉施設の充実を図ることを目的としています。
募集期限: 2025年6月20日(金)17時まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036212.html
公益財団法人 つなぐいのち基金「つなぐ助成」
「つなぐ助成」は、社会的ハンデキャップを抱える子どもたちを支援する団体や事業プロジェクトに助成を行い、児童の心身の健全な育成に貢献することを目的とした助成制度です。
募集期限: 2025年6月30日(月)17:00まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036207.html
公益財団法人みずほ福祉助成財団「2025年度社会福祉助成金」
この助成金制度は、障がい児者の福祉向上を目的とした事業や研究を支援するもので、必要な機器購入、設備工事、講演会・研修会等の開催などが対象となります。
募集期限: 2025年7月4日(金)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036209.html
公益財団法人SOMPO福祉財団「住民参加型福祉活動資金助成」
住民参加型福祉活動資金助成は、「NPO基盤強化資金助成」において2017年から開始したプログラムで、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成するものです。
募集期限:2025年7月11日(金)17時まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036130.html
一般財団法人松翁会「医療的ケア児者の福祉向上案件」
一般財団法人松翁会による助成事業で、医療的ケア児者及びその家族のQOL(Quality of Life)向上を目的としています。助成内容としては、施設備品購入(ICT化促進の物品購入、訓練用品購入、災害対策品購入、施設改修費など)支援、地域支援ネットワークづくりのためのセミナー開催支援などが含まれます。
募集期限:2025年7月31日(木)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036107.html
まちづくり
一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団「2025年度助成金」
この助成金制度は、地域コミュニティーの振興、社会教育、文化・スポーツの推進を目的とし、NPO法人や団体が行う地域活動や体験学習などを支援するものです。地域の活性化や多様な価値観の理解を促進し、人々の暮らしの質を向上させることを目指します。
募集期限: 2025年6月30日(月)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036208.html
公益財団法人あしたの日本を創る協会「あしたのまち・くらしづくり活動賞」
地域住民が自主的に結成し運営する地域活動団体や、地域活動団体と連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校などの活動を表彰する賞です。対象事業は、災害対策、子どもの健全育成、高齢者支援、景観保全、地域文化振興、環境活動、農山漁村との交流、食文化推進、防犯活動などがあります。
募集期限:2025年7月7日(月)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036200.html
一般財団法人住宅生産振興財団「住まいのまちなみコンクール」
住まいのまちなみコンクールは、良好なまちなみの維持管理・運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には維持管理活動の推進のために年30万円を3年間支援する制度です。
募集期限:2025年7月15日(火)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036170.html
学術/文化/芸術/スポーツ
社会福祉法人清水基金「文化芸術活動特別助成事業」
社会福祉法人清水基金が実施する助成事業で、障害者の文化芸術活動を支援することを目的としています。美術・演劇・音楽・舞踏などを通じて、障害者の個性を発揮し、社会参加を促進することを目指しています。
募集期限: 2025年6月20日(金)17時まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036108.html
公益財団法人 朝日新聞文化財団「文化財保護活動助成」
「文化財保護活動助成」は、指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を保護し、将来の世代に継承することを目的とした助成制度です。
募集期限: 2025年7月5日(土)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036215.html
環境保全
公益財団法人 国際緑化推進センター「途上国での植林活動の貢献度可視化のための支援業務」
令和7年度「途上国での植林活動の貢献度可視化のための支援業務」は、途上国における森林づくり活動の貢献度を可視化することを目的とした事業です。業務受注者として選定された法人は、仕様書及び提案書に基づき業務を実施します。
募集期限: 2025年6月11日(水)17時まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036111.html
公益財団法人 食品等流通合理化促進機構「食品産業もったいない大賞」
「食品産業もったいない大賞」は、食品産業における環境対策や食品ロス削減の取り組みを表彰する制度です。持続可能な食品産業の発展を促進し、地球温暖化防止・省エネルギー対策を推進することを目的としています。
募集期限: 2025年6月15日(日)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036214.html
公益信託 農林中金森林再生基金「農中森力基金」
この助成制度は、国内の民有林の公益性を発揮させることを目的とし、森林の多面的機能を持続的に発揮できるよう支援するものです。森林の整備や生態系保全、森林空間の利活用などを対象としています。
募集期限: 2025年6月30日(月)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036213.html
子どもの健全育成
公益財団法人 伊藤忠記念財団「伊藤忠記念財団助成事業」
伊藤忠記念財団の助成事業は、子どもたちの読書活動を支援し、良書の普及を図ることを目的とした助成制度です。本を通じて子どもの学びと成長を促し、特に困難な環境にある子どもたちの読書環境の改善を目指します。
募集期限: 2025年6月20日(金)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036211.html
一般財団法人ちくご川コミュニティ財団「筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」
筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラムは、地域の公益活動団体に対して、組織の基盤強化や事業の設計・運営・管理、広報、資金調達などの非資金的支援を行うプログラムです。特に人材のマッチングや育成に力を入れ、次世代への権限移譲や事業継承を見据えた支援を提供します。
募集期限: 2025年8月15日(金)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036135.html
ご相談はこちら
- 佐賀市市民活動プラザ
- 連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
- E-mail:plaza@tsunasaga.jp