私たちの街で、一人で悩みを抱え、安心できる居場所を探している子どもたちがいます。その子たちが未来へ歩み出すために、私たちには何ができるでしょうか。
【開催概要】
日時
2025年12月21日(日) 13:30~15:30
会場
・佐賀市市民活動プラザ 4階 会議室401
・オンライン(Zoom)
講師紹介
写真
特定非営利活動法人 佐賀子ども支援の輪
プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。プロフィール文章。
参加費
無料 ※定員会場参加:20名 / オンライン参加:80名
ゼミナールの見どころ【3つの学びのポイント】
なぜシェルターが?子どもたちが直面する社会の「いま」を知る。
ニュースでは見えない、子どもたちの貧困や虐待といった課題のリアルな背景と、公的支援だけでは埋められない現実について学びます。現場のリアル。専門スタッフと弁護士による支援の最前線を学ぶ。
子どもシェルターが、単なる避難場所ではなく、心と体のケア、そして法的なサポートまで行う専門機関であることを、具体的な活動内容から理解します。社会のセーフティネット。子どもを孤立させない地域づくりを一緒に考える
この課題を他人事ではなく「自分ごと」として捉え、すべての子どもたちが安心して暮らせる社会のために、私たち市民が果たすべき役割について考えます。
【こんな方におすすめです!】
-
社会のために、何かアクションを起こしたい方
-
子どもたちと関わるお仕事・活動をされている方(教育、福祉関係者など)
-
社会のリアルな課題について学びたい学生の方
-
地域の子どもたちの未来を想うすべての方
【お申し込み】
https://forms.gle/ZAKC4QpVCzUAQYhDA
関連ファイル
関連ファイル
関連ファイル
関連ファイル
お問い合わせ
- 佐賀市市民活動プラザ
- 連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
- E-mail:plaza@tsunasaga.jp








