該当する助成金・補助金が見つからない場合はこちらをご覧ください。
保険/医療/福祉
公益財団法人 キリン福祉財団「キリン・福祉のちから開拓事業」
キリン福祉財団は、全国や広域にまたがる社会的課題の解決に向けて、長期的な視点で福祉の向上を目指すボランティア活動を支援するため、「キリン・福祉のちから開拓事業」を実施しています。障害者、高齢者、児童・青少年、地域社会の福祉向上に貢献する団体を対象とし、挑戦的かつ波及性のある活動を応援します。
募集期限:令和7年9月11日(木)~10月31日(金) ※当日消印有効
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037719.html
公益財団法人 日本生命財団「2026年度 生き生きシニア活動顕彰」
ニッセイ財団は、少子高齢社会を迎える日本において、元気で活力に満ちた高齢者が主体となって行う地域貢献活動を顕彰し、その輪を広げることを目的としています。都道府県知事の推薦に基づき、地域に根ざした継続的な活動を行う団体を支援します。
募集期限:2025年11月中旬を予定。具体的な期日は都道府県の担当部門の指示に従ってください。
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037715.html
公益財団法人 トヨタ財団「2025年度 特定課題『人口減少と日本社会』」
トヨタ財団は、人口減少という長期的かつ重大な社会課題に対し、若者や次世代の人材が主体的に関わる調査・研究・実践活動を支援することで、日本社会の持続可能性を探ることを目的とした助成プログラムを実施しています。
募集期限:2025年9月10日(水)~11月11日(火)15時00分(日本時間)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037717.html
一般財団法人あすたむ舎「障がい者支援団体への活動に対する支援事業」
障がい者の社会参加と自立を促進し、地域社会と共に心豊かな日常を送ることを目的とした支援事業です。共生社会の実現に向けて、障がい者支援団体に対して助成を行います。
募集期限:年3回の募集制:・第2回:8月〜11月末
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036741.html
環境保全
地球環境基金「LOVE BLUE助成2026年度」
LOVE BLUE助成は、一般社団法人日本釣用品工業会からの寄付金をもとに、水辺の清掃活動を含む環境保全活動を支援するための助成金です。
募集期限:2025年10月14日(火)正午から2025年11月17日(月)13:00まで。
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037759.html
地球環境基金「地球環境基金助成金2026年度」
地球環境基金は、民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動に対して、国からの出資や民間からの寄付金を原資として毎年助成を行っている制度です。2026年度は、地域とつながる礎を築くことをテーマに、複数の助成メニューを通じて団体の活動を支援します。
募集期限:2025年10月14日(火)正午〜2025年11月17日(月)13:00。
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037761.html
国際協力
公益財団法人 生協総合研究所 アジア生協協力基金「アジア生協協力基金」
公益財団法人 生協総合研究所が運営する「アジア生協協力基金」は、日本国内の市民社会組織がアジア地域の人々と協同で取り組む事業を支援するための助成制度です。社会的連帯や経済的自立を目指し、現地の人々の主体的な参加を促す活動を評価・支援します。
募集期限:2025年8月1日(金)~ 2025年10月31日(金)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037721.html
公益財団法人 国際文化フォーラム(TJF)「未来をひらくTJF助成プログラム」
公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)は、国内外の児童生徒や青年層を対象に「ことばと文化」の理解を促進する活動を行っています。2025年度より新たに助成事業を開始し、「多様な背景をもつ人たちとともに、すべての人がより自由に、より対等に生きられる世界を創る」ことを目指すプロジェクトを支援します。
募集期限:2025年9月1日(月)~ 2025年11月14日(金)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037723.html
公益財団法人 トヨタ財団「2025年度 特定課題『外国人材の受け入れと日本社会』」
トヨタ財団は、急速に進む外国人材の受け入れが日本社会に与える影響に着目し、外国人材が能力を最大限発揮できる環境づくりや制度構築を支援するため、調査・研究・実践を一体的に行うプロジェクトに助成を行っています。
募集期限:2025年9月1日(月)~11月15日(土)23時59分(日本時間)。
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037716.html
子どもの健全育成
公益財団法人 日本生命財団「2026年度 児童・少年の健全育成助成(物品助成)」
ニッセイ財団は、未来を担う子どもたちがたくましく心豊かに成長することを目指し、地域社会の一員として子どもたちの生きる力を育む活動を支援しています。地域活動の一環として定期的・継続的に実施される自然体験、仲間づくり、文化の伝承、子育て支援などの活動に対し、都道府県知事の推薦に基づいて助成を行います。
募集期限:2025年11月中旬を予定。具体的な期日は都道府県の担当部門の指示に従ってください。
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037714.html
団体支援
九州ろうきん「NPO助成」
九州ろうきんでは、ボランティア預金「NPOパートナーズ」の寄付金と〈ろうきん〉の拠出金を財源とした『NPO助成』制度を設けています。「人々が喜びをもって共生できる社会の実現に寄与すること」という理念に共感する団体を対象に、助成先の募集を行っています。
募集期限:2025年9月1日(月)〜 2025年9月30日(火)17時まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037720.html
公益財団法人 キリン福祉財団「キリン・地域のちから応援事業」
キリン福祉財団は、地域に根ざした福祉活動を通じて、共生社会の実現と地域・コミュニティの活性化を目指す団体を応援するため、「キリン・地域のちから応援事業」を実施しています。障害の有無、年齢、国籍を問わず、誰もが支え合いながら暮らせる社会づくりを支援します。
募集期限:令和7年9月11日(木)~10月31日(金) ※当日消印有効
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037718.html
日本郵便株式会社「2026年度年賀寄付金助成金」
年賀寄付金は、寄付金付き年賀はがき・切手の販売を通じて集められた寄付金を、日本郵便が非営利団体に配分する制度です。戦後の復興期に始まり、地域や社会の課題解決に取り組む団体を支援することを目的としています。誰もが気軽に参加できる寄付の仕組みとして、76年の歴史を持ちます。
募集期限:2025年9月10日(水)~ 2025年11月7日(金)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/037722.html