『こどもの養育を考える講演会』  ~感情的にならない子育てについて~

今年度、子育てに関する相談窓口として「佐賀市こども家庭センター」を開設しました。
こども家庭センターでは、「母子保健」「児童福祉」「こどもの発達障がい支援」「ひとり親・女性相談」の機能を有し、妊娠・出産から子育てまで切れ目なく支援し、子育てや家庭に関する悩みや不安を気軽に相談できる体制を整えました。

日々の子育てにおいては、思わず感情的になってしまうこともあるかと思います。
「どうすれば、もっと穏やかにこどもと向き合えるのだろうか」と悩んだことはありませんか。

「こんな時どうしたらいいの?」を解決する手がかりとなるような子育て法を学ぶ講演会を開催します。なぜ、叩いたり怒鳴ったりがよくないのかを学び、怒りが爆発しそうになった時の対処法、こどもと向き合うポイントなどを講師の先生にわかりやすくお話しいただく予定です。

子育て中の方はもちろん、こどもや家庭を支援する立場の方、地域でこどもを見守る方々など、
ぜひこどもや保護者と向き合うポイントについてヒントを得てみませんか。

みなさんの周りに、子育てで悩んでいる方や各部署で子育てに関する団体等ありましたら情報提供していただければ幸いです。

講演会の詳細は、佐賀市のホームページをご覧ください。

https://www.city.saga.lg.jp/main/110671.html

佐賀市教育委員会社会教育課
子どもへのまなざし運動・若者支援推進室兼務主査(こども家庭課)
〈できる人ができる時にできる範囲で〉
★子どもへのまなざし運動 推進中!★
                   20250204102724-5fb8009381b9650866012e870133bb0aead4e2ed.png