「自分たちのまちを暮らしやすいまちにしていく」や「地域の賑わいづくり」などといったことを目標に地域で活動している「まちづくり協議会」という団体が、佐賀市内の全32校区にあります。皆さんご存知ですか?
そんなまちづくり協議会の活動の一部を紹介します。
巨勢校区のまちづくり協議会では、今年の夏休み期間中に巨勢公民館全体を使用して子どもたちが自由に過ごせるイベント「あそびのひろば」を企画されました。
昨年まで夏休み期間中に実施していた夏まつりが9月になったことで、子どもたちが夏休み期間中に楽しめるイベントを計画しようとの思いから始まったそうです。
![]()
受付の様子
公園に行くような楽な気分で参加してもらえるようにと、オセロや将棋、アクセサリーづくり、ニュースポーツなど部屋ごとにいろんな遊び場が準備されており、80人の子どもたちが自由に自分の好きなところで過ごしていました。
昼ご飯も地元の農家の方から提供していただいたお米や野菜を使ったカレーが、子どもたちに振る舞われました。
![]()
部屋の様子(オセロ、将棋) 部屋の様子(輪投げ)
![]()
部屋の様子(アクセサリー作り) 食事の様子
子どもたちにとっても、楽しい夏休みの思い出ができた1日だったと思います。
このようにまちづくり協議会は、地域の人たちと協力しながら、地域全体で子育てに取り組んだり、地域でのにぎわいづくりのために、お祭りなどいろんな催しを計画されています。
皆さんも気軽に参加してみてください。
佐賀市教育委員会社会教育課
子どもへのまなざし運動・若者支援推進兼務主査(協働推進課)
〜できる人が できるときに できる範囲で〜
★子どもへのまなざし運動 推進中!★



ライター紹介
つながるさがしTOPへ
佐賀市からのお知らせ
校区一覧