お知らせ

メール掲示板2025/07/28号を発信しました!

2025年7月28日

日頃より佐賀市市民活動プラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。


---

「佐賀市市民活動プラザ」は、多様な市民活動を支援するとともに市民活動の推進を図る施設です。
イベントや助成金、セミナーなどの旬な情報を「メール掲示板」として毎週月曜日及び不定期でお届けしています。

---

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2025/07/28号 目次■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ボランティア情報
◇1:架け橋ドライバー登録者募集
◇2:<ボランティア募集情報をプラザにお寄せください>

◆助成金情報
◇1:社会福祉法人 中央共同募金会「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」【募集期限:8/7(木)】
◇2:一般財団法人ちくご川コミュニティ財団「筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」【募集期限:8/22(金)】
◇3:<プラザのHP内にある助成金情報リンク集のご案内>

◆イベント情報
◇1:森の散策と木工体験会【8/2(土)開催】
◇2:川登りアドベンチャー「川を知ろう。自然を学ぼう」【8/3(日)開催】
◇3:<その他イベントはカレンダーをチェック!>

◆プラザからのお知らせ
◇1:基盤強化連続セミナー「私たちの使命と未来図〜応援の輪が広がるビジョン・ミッション〜」【8/1(金)19時開催】
◇2:基盤強化連続セミナー「活動を加速する計画術〜支援を引き寄せる広報と資金調達の戦略〜」【8/2(土)10時開催】
◇3:基盤強化連続セミナー「デジタル時代の支援者開拓〜オンラインファンドレイジングの実践〜」【8/2(土)13時開催】
◇4:臨時休館のお知らせ【休館日:11/13(木)】

---

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ボランティア情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1:架け橋ドライバー登録者募集

車の運搬ボランティア「架け橋ドライバー」登録者募集!
・・・架け橋ドライバーとは・・・
全国から寄付いただいた車を、私ども協会の拠点や被災地等へ車を運ぶボランティアです。
車の提供者さんと困っている人を繋ぐ架け橋役であることから、「架け橋ドライバー」とよんでいます。
運転好きな方、電車旅が好きな方、被災された方の役に立ちたい方、仕事をリタイヤした方など、
幅広い年齢層の方が全国で1,000人以上登録されています!

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/examine/volunteer/036283.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2:<ボランティア募集情報をプラザにお寄せください>

プラザでは、市民活動団体の皆さまがボランティアを集めるお手伝いをしています。
ボランティアを募集したい方は、下記のURLの入力フォームより情報をお寄せください。

▼入力フォーム▼
https://goo.gl/forms/jqfj7OxfgguvgiI93
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 助成金情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1.社会福祉法人 中央共同募金会「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」【募集期限:8/7(木)】

本助成事業は、生活困窮や社会的孤立など、さまざまな困難な状況にある外国にルーツがある人々を支援する活動に対して、資金面で応援することを目的としています。多文化共生社会の実現に向け、外国ルーツの人々が日本で安心して暮らせる環境づくりを支援します。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036924.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2.一般財団法人ちくご川コミュニティ財団「筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」【募集期限:8/22(金)】

筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」は、地域の公益活動団体に対して、組織の基盤強化や事業の設計・運営・管理、広報、資金調達などの非資金的支援を行うプログラムです。特に人材のマッチングや育成に力を入れ、次世代への権限移譲や事業継承を見据えた支援を提供します。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/036135.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3.<プラザのHP内にある助成金情報リンク集のご案内>
助成金の情報を探される際にぜひ参考にしてみてください。

<リンク集のページ→>https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イベント情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1.森の散策と木工体験会【8/2(土)開催】

認定NPO法人とす市民活動ネットワークは、木材と森林に触れることを通して豊かな感性を育むこと、次に木材や森林の置かれている現状、材料としての木材の特徴や利用意義、森林の価値などを環境・経済・文化・社会的な視点から正しく知ることを通して、子どもから大人までの全ての人々がそれぞれの立場で木材・森林との関わりを考え、その結果として木材・森林を活かすことのできる人を育てる教育事業「木育」を行っています。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=27211
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2.川登りアドベンチャー「川を知ろう。自然を学ぼう」【8/3(日)開催】

川を知ろう。自然を学ぼう。-探検しよう!-
平地から谷合いの川の変化を体験
水中生物調査を夏休みの自由研究にしよう

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/eventform.php?id=27210
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3.<その他イベントはカレンダーをチェック!>
市民活動団体のイベントに参加してみましょう!

<イベントカレンダー→>https://www.tsunasaga.jp/plaza/calendar.php
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ プラザからのお知らせ ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆1:基盤強化連続セミナー「私たちの使命と未来図〜応援の輪が広がるビジョン・ミッション〜」【8/1(金)19時開催】

本セッションでは、活動の「なぜ」に着目。団体の活動の根幹となるビジョン・ミッションを明確化し、外部の人々と同じ未来を見据えるための言語化を学びます。共感を呼び、応援の輪が広がる持続可能な組織へと成長するための意識改革と基盤強化の第一歩を踏み出しましょう。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036954.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆2:基盤強化連続セミナー「活動を加速する計画術〜支援を引き寄せる広報と資金調達の戦略〜」【8/2(土)10時開催】

「イベント頼みの資金調達から、抜け出したい」「計画的な広報戦略で、もっと支援の輪を広げたい」そんな切実な想いを抱える団体の皆さまへ。
本セッションでは、持続可能な組織運営の要である「資金調達」と「広報」を一体化させた、戦略的な年間計画の策定方法を習得することを目指します。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036955.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆3:基盤強化連続セミナー「デジタル時代の支援者開拓〜オンラインファンドレイジングの実践〜」【8/2(土)13時開催】

「クラウドファンディングを始めたいが誰に呼びかけるか分からない」「支援者リストがない」とお悩みの団体の方へ。
本セッションでは、寄付管理システム「コングラント」などのデジタルツールを活用したオンラインファンドレイジングを実践的に学びます。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036956.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆4:臨時休館のお知らせ【休館日:11/13(木)】

日頃より、佐賀市市民活動プラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
館内整理等のため臨時休館します。ご理解とご協力をお願いします。

▼詳細はコチラ▼
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/plaza-news/036760.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

------

メール掲示板は、市民活動団体として登録された団体様、研修や講座にお申し込みいただいて「メールによる情報配信を希望」と回答いただいた方にお送りしています。
今後メール掲示板の配信が不要の方は、プラザメールアドレス宛(plaza@tsunasaga.jp)に件名を【メール掲示板不要】と記入してメールをお願いいたします。

------

お問い合わせ
佐賀市市民活動プラザ
連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp

施設利用カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

※日付をクリックしますと当日の施設案内が表示されます。

本日の施設利用案内

401会議室(4階大)
13-18 令和7年度九州トンネル研究会
18-20 佐賀市国際課 
402会議室(4階小)
13-18 令和7年度九州トンネル研究会 
701会議室(7階小)
10-12 四班会 
704会議室(7階中)
10-13 戸塚刺しゅう 
705会議室(7階中)
10-12 特定非営利活動法人まちづくり機構ユマニテさが
19-21 GAFAさがほのか 

アクセスマップ