該当する助成金・補助金が見つからない場合はこちらをご覧ください。
保険/医療/福祉
公益財団法人 キユーピーみらいたまご財団「助成事業『食』の課題解決に向けて」
キユーピーみらいたまご財団は、子どもを対象とする食育活動団体や、食を通じた居場所づくり活動団体を支援するために、助成プログラムを実施しています。産前産後ケアのための食育や、子どもが過半数を占める多世代食堂・地域食堂なども対象とし、地域に根ざした食の支援活動を応援します。
募集期限:2025年11月17日(月)まで ※プログラムAは当日消印有効または正午までのメール送信、B-1・B-2・B-4は申請サイトでの受付
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038272.html
公益財団法人 こころのバリアフリー研究会「第11回こころのバリアフリー賞」
こころのバリアフリー賞は、精神障害やこころの病の当事者が地域で主体的に生きていくための「こころのバリアフリー社会」の実現を後押しする取り組みを称える表彰制度です。社会の無理解・誤解、偏見や差別といった「こころのバリア」の減少に向けた活動を広く募集し、表彰を通じて共生社会の発展に寄与することを目的としています。
募集期限:令和7年11月30日 ※応募状況により締切延長の可能性あり(11月20日以降にウェブサイトで告知)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038274.html
まちづくり
一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団「令和8年度住まいとコミュニティづくり活動助成」
住まいとコミュニティづくり活動助成は、ハウジングアンドコミュニティ財団が1993年度から実施している助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、地域づくり活動を支援しています。令和8年度は「今日の住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に取り組む活動」に助成を行います。
募集期限:令和8(2026)年1月9日(金)必着
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038219.html
学術/文化/芸術/スポーツ
公益財団法人イオンワンパーセントクラブ「2026年度 ふるさと未来支援事業」
ふるさと未来支援事業は、地域に受け継がれる文化を未来へつなぎ、地域社会への貢献とつながりを推進することを目的とした助成制度です。公益財団法人イオンワンパーセントクラブが、民族文化財や伝統工芸技術の保存・継承・普及啓発を担う団体を支援します。
募集期限:2025年12月1日(月)必着
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038276.html
環境保全
公益財団法人 九電みらい財団「2026年度環境分野の次世代育成支援活動助成」
公益財団法人 九電みらい財団は、九州の豊かな自然環境を未来につなげるとともに、子どもたちの体験活動を通じた健やかな成長を目的に、「子どもたちの自然を大切にする心を育む活動」への助成を行います。
募集期限:2025年12月21日(日)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038215.html
人権/平和
公益財団法人 庭野平和財団「庭野平和財団活動助成(2025年度)」
庭野平和財団活動助成は、宗教的精神に基づいて平和社会の実現に取り組む人々の活動を支援する制度です。宗教の相互理解と協力を促進し、寛容の精神を基本に、共生社会の構築を目指す活動を広く奨励します。
募集期限:2025年11月20日(必着、日本時間23:59まで)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038273.html
国際協力
公益財団法人 東芝国際交流財団「2026年度 東芝国際交流財団 助成事業」
東芝国際交流財団は、海外における対日理解の促進を目的として、シンポジウム・文化活動・調査研究・人材養成などの事業に対して助成を行っています。国際的な相互理解と友好関係の構築を目指し、草の根レベルからの交流を支援します。
募集期限:2025年11月30日(日)
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038275.html
子どもの健全育成
株式会社ツルハホールディングス「ツルハグループ『こども食堂ゆたかさ基金』2026年度春期助成」
ツルハグループ「こども食堂ゆたかさ基金」は、「お客様の生活に豊かさと余裕を提供する」という理念のもと、地域のこども食堂を支援するために設立された助成制度です。レジ袋の収益の一部を活用し、持続可能な社会の実現に向けて、食の支援や居場所づくりを行う団体を応援します。
募集期限:2025年11月20日(木)17:00
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038271.html
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 「子どもゆめ基金」
子どもゆめ基金は、子どもの健全な育成を目的に、体験活動や読書活動を支援するための助成制度です。令和8年度の一次募集は、国の令和7年度予算成立を前提に実施されます。
募集期限:
教材開発・普及活動:令和7年11月5日(水)17時まで
体験・読書活動:令和7年11月26日(水)17時まで
https://www.tsunasaga.jp/plaza/news/subsidy-info/038211.html
ご相談はこちら
- 佐賀市市民活動プラザ
 - 連絡先:TEL 0952-40-2002/FAX 0952-40-2011
 - E-mail:plaza@tsunasaga.jp
 

  






